ペットタクシーを知る為のサイト。賢い利用方法、法律、開業方法、営業規模、車両の仕様まで全てを明らかに。

ホーム何?利用したい開業したい参考までにQ&A

ホーム >

Q&A

よくいただく質問をまとめてみました。
ご参考にしていただければ幸いです。

ペットタクシーを利用するには、どうすればいいの?

ペットタクシーを利用するには、まずペットタクシー業者に問い合わせをすることから始めます。
しかし、その前にペットタクシー業者を探す必要があります。
一番簡単な方法は、YahooやGoogleなどの検索エンジンで「ペットタクシー」をキーワードにして検索することです。何百件も出てきます。
そして、その中から営業エリアやサービスエリアが、自宅に最も近い業者を見つけます。
そのときに、当サイトを参考にすれば、それぞれの業者の違いがよくわかるはずです。

Q&Aメニュー

どうして業者によって利用料金が違うの?

一般的なタクシーは、どの会社でもほぼ同じような料金です。
しかし、「ペットタクシー」はタクシーではありません。
法律上で「物」として扱われるペットを輸送する「貨物運送業」(運送屋)であり、タクシーとは全く別の業種です。
また、宅配便のように一度にたくさんの物をたくさんの家に配達する宅配業でもありません。
ペットタクシーは、一度の輸送に一件だけのチャーター便です。
どちらかといえば、引越し業に似ているかもしれません。
引越し業者も、業者によって料金やサービスに違いがあります。
例えば、大手の引越し業者と近所の運送屋さんとかだったら、かなり違うかもしれません。
だから、引越し業者を選ぶときのように、複数の業者から見積もりを取って比較検討するは当然のことなのです。

Q&Aメニュー

どうしてタクシー料金ではないの?

それは、ペットタクシーが、一般的なタクシーとは別なものだからです。
当然、タクシーメーターも付けていません。
だから、タクシー料金での利用はできません。
それに、街中を流したり、駅での客待ちもしません。
どちらかと言えば、タクシーというよりは、ハイヤーみたいなものかもしれません。
いや、実際は人を乗せないので、タクシーでもハイヤーでもありません。
ペットは、法律上「物」です。
そして、それを運ぶのですから、ペットタクシーはただの「運送屋さん」なのです。
運送屋さんは、タクシー料金とは関係がありません。

Q&Aメニュー

どうして、「ペットタクシー」っていう名称なの?

ペット関連サービスは、名称がオシャレなものが多いようです。
例えば、
・ペットシッター(ペット飼育代行業)
・ペット美容室、トリミング(ペット洗浄体毛処理業)
・ペット火葬(ペット焼却業)
・ペットホテル(ペット預かり所)
など、最近ではごく自然に使っているものばかりです。
ペットタクシーといっても、ペットを輸送するだけですから、「ペット輸送」でも構わないのかもしれません。
しかし、家族の一員でもあるペットは、「物」扱いしたくないのです。

Q&Aメニュー

どうしてタクシーなのに人が乗れないの?

それは、「ペットタクシー」が「タクシー」ではないからです。
当然、人の「移動目的」での利用はできません。
なぜこのような勘違いをされる人がいるのでしょうか?
「タクシー」という文字が付いているからでしょうか?
しかし、「ペットクリニック」も「クリニック」だからといって診断とか治療をしてもらう人はいません。
なぜなら、「犬猫病院」の獣医は、人を診ないからです。
これと同じことです。
「犬猫輸送」は、人を運びません。

Q&Aメニュー

ペットタクシーとペットハイヤーは何が違うの?

まったく、同じです。
業者により、呼び名を変えているだけのことです。
その他にも以下のようなものがあります。

また、「ペット」の部分を、犬、猫、わん、にゃん、動物、などに変えていることもあります。

Q&Aメニュー

ペットタクシーは1台だけで営業しているの?

業者によっては、たくさんの営業所をホームページに載せているかもしれません。
あたかも、たくさんの台数を所有し、大きな会社のように見せています。
しかし、実はコレ、他の業者のことを「営業所」と呼んでいるだけです。
このような業者でも、所有しているのは1台のみです。
たまたま仕事が重なったときだけ、受けた仕事を他の業者(営業所)に丸投げしているだけです。
ほとんどの業者は、1台だけで細々と営業しているのです。

Q&Aメニュー

普通のタクシーは、犬を乗せてもらえないの?

絶対にダメと言うこともないそうです。
判断は、運転手さんに任されています。
しかし、一般のタクシーは、人を乗せるためのものなので、犬を乗せてしまうと後の掃除がとても大変なのです。
例え、シツケされているといっても、ウンチやオシッコ、ゲロが100%大丈夫とは言い切れません。
もし、それらが予防できても、抜け毛やヨダレ、泥足だけは、もうどうすることもできません。
また、大型犬や中型犬の体臭は、狭い車内ではかなり強力です。
犬を飼っていない人にとっては、耐えられないほど不快な臭いです。
それなのに、臭いというものは、なかなか取り去ることができません。
当然、アレルギー体質の人もいるでしょう。
つまり、こういった手間やリスクを、タクシーの運転手さんがどのように考えているか、ということです。
しかも、これらは充分に正当な理由なので、乗せなくても乗車拒否にはなりません。

Q&Aメニュー

長距離の送迎(輸送)はできないの?

ほとんどの業者は、法律的な問題で軽自動車を使用しています。
とても高速道路を長時間走るのに適している車種とはいえません。
そういった理由から、長距離での輸送を行っている業者は少ないと思われます。
遠い場所に輸送する場合は、飛行機などの利用も考えてみてはいかがでしょうか。

Q&Aメニュー

違法なペットタクシーってあるの?

残念ながら違法な業者も存在しています。
もし、業者のホームページに以下の記述が無いときは違法な可能性があります。
国土交通省許認可
あるいは、
軽貨物運送業
あるいは、
一般貨物運送業
もしくは、
その他の運送業、旅客運送業など
とにかく、運送業者以外の者がペットを運んで運賃を受け取ることは法律で禁止されているのです。

また違法な業者のサイトは、必要のないペット関連の資格や届出などをたくさん記述しごまかしていることもあります。
ペットタクシーには、そのようなペット関連の資格や届出は一切不要なのです。
(関係各所に確認済み)

Q&Aメニュー

近くにペットタクシーが無いのですが・・・

東京、大阪、京都、名古屋、その周辺など、人口が密集している地域では、ペットタクシーを探すことは難しいことではありません。
このような地域では、業者数がとても多く、すでに飽和状態を通り越して淘汰(とうた)されている状況だからです。
しかし、それ以外の地域では、難しいかもしれません。
もともと少ない需要が、さらに少ないからです。
こればかりは、どうすることもできません。

Q&Aメニュー

ホーム 免責及び禁止事項 プロフィール お問い合せ